
アメリカに来たらお母さんは運転手をしなければいけないということは皆にも言われていたし、覚悟はしていた。だけど、運転が決して好きではない私にとって、結構大変なんだな、これが・・・。
先日もまず主人を駅まで送りに行き、次女をトランペットの個人レッスンに連れて行き(ついでにレッスンを通訳)、2人を連れて買い物に行き、その後家庭教師宅に次女を送り届け、一度家に帰って夕飯の準備を少ししてから長女を家庭教師宅に送って次女を乗せ、駅まで行って少し買い物をした後電車で帰ってきた主人を乗せて一旦家に帰り、その後長女を家庭教師宅に迎えに行った。
子供たちもある程度大きくなったので、日本に居る時は子供たちが一人で行動することも多かった。次女は学校から帰宅後自転車で遊びに行ってたし、長女などは都心に映画を見に行ったり、ボーリングに行ったりしていた。それはそれで心配だったけど、今のようにどこもかしこも親が連れて行かなければならないというのは、少し大変。
子供たちもたまには私から離れて気ままに遊びたいだろうし、買い物ひとつするのも親に頼らなければならないという立場がきっと嫌だろうなと思う。特に長女は、日本では何もかも自分で出来ると思っているようなところがあったから。(実際には全然そうではなかったけど)
来週から子供たちが夏休の英語の講座を取る事になった。場所が少し遠く、車で片道40分位かかる。(私がまだ高速に乗れないので・・・) 朝10時から12時までなので、私は、送り届けたら家に帰るわけにも行かず、その辺で時間をつぶしていなくてはならない。ちょっと憂鬱。
早く高速に乗れるようになって、送り迎えなんて何の苦もなくできるようになって、送り迎えの合間に自分の好きなところにバンバン行けたら良いのにな。
先日もまず主人を駅まで送りに行き、次女をトランペットの個人レッスンに連れて行き(ついでにレッスンを通訳)、2人を連れて買い物に行き、その後家庭教師宅に次女を送り届け、一度家に帰って夕飯の準備を少ししてから長女を家庭教師宅に送って次女を乗せ、駅まで行って少し買い物をした後電車で帰ってきた主人を乗せて一旦家に帰り、その後長女を家庭教師宅に迎えに行った。
子供たちもある程度大きくなったので、日本に居る時は子供たちが一人で行動することも多かった。次女は学校から帰宅後自転車で遊びに行ってたし、長女などは都心に映画を見に行ったり、ボーリングに行ったりしていた。それはそれで心配だったけど、今のようにどこもかしこも親が連れて行かなければならないというのは、少し大変。
子供たちもたまには私から離れて気ままに遊びたいだろうし、買い物ひとつするのも親に頼らなければならないという立場がきっと嫌だろうなと思う。特に長女は、日本では何もかも自分で出来ると思っているようなところがあったから。(実際には全然そうではなかったけど)
来週から子供たちが夏休の英語の講座を取る事になった。場所が少し遠く、車で片道40分位かかる。(私がまだ高速に乗れないので・・・) 朝10時から12時までなので、私は、送り届けたら家に帰るわけにも行かず、その辺で時間をつぶしていなくてはならない。ちょっと憂鬱。
早く高速に乗れるようになって、送り迎えなんて何の苦もなくできるようになって、送り迎えの合間に自分の好きなところにバンバン行けたら良いのにな。
スポンサーサイト


