
それなりに楽しいこともあるし、チャレンジングなこともある。子供達が努力してきたことの成果も少しずつ見えてきて、親としてはとてもうれしい。
休みの日は近くのカフェで買ってくるベーグルとマフィンがおいしいし、大好きなアメリカのドラマはいくらでも見られる。
特に大きな不満も無い、と思う。だけど・・・やっぱり、どこか無理をしているんだな、とわかる時がある。
それは、ほんのチョッとしたことがきっかけでやってくる。
先日、ガレージに何枚かたまっていたダンボールを畳んでリサイクルの日に出した。「あ~せいせいした」と思ったのも束の間、外出から帰って来たら、ゴミの人が持って行ってくれていなかった。ごっそり残ったダンボールを見て、何だか悲しくなった。子供達に手伝ってもらって、またガレージに戻したが、その日は何だか気分が沈んで、色々なことが嫌になってしまった。
日ごろ、常に、ちっちゃな頑張りとちっちゃな挫折を繰り返しながら、いっぱいいっぱいでやっているので、ちょっとしたことでそれが崩れ時があるのだろう・・・また、すぐに忘れてしまうんだけど。
逆に、いつもより英語がうまくしゃべれたとか、新しいお店を見つけたとか、(スーパーボウルのプリンスが素敵だったとか!!)、些細なことが原因で、俄然やる気が出ることもある。
波が上に行ったり、下に行ったり、色々あるけど、気持ちを上手くコントロールして、何とか前向きにやって行かなきゃ。そのためには、何かワクワクするようなことを常に探して、少しでも気分を盛り上げていかないと・・・。ちょっとパワーが必要だけど、頑張るしかないね!


